1: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:42:25 ID:lHg
そんな簡単にできるもんなん?
2: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:42:40 ID:jQE
できるで
5: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:42:55 ID:lHg
>>2
はえー
馬主登録料とかはいくらなん?
9: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:43:42 ID:jQE
>>5
しらんで
適当に言っただけやし
3: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:42:45 ID:MlY
馬主になるのは簡単やで
育てるのは大変やけど
7: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:43:19 ID:lHg
>>3
金はいくらぐらいかかるもんなん
4: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:42:53 ID:Nwi
一口馬主とかなら比較的簡単になれるで
6: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:43:08 ID:lHg
>>4
自分の馬を買いたいらしい
8: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:43:30 ID:MlY
11: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:44:28 ID:lHg
>>8
継続見込み収入1700万ならトッモは行けそうやなあ
10: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:44:20 ID:MlY
まぁ見る感じ年収1700万で8000万くらいの貯金があればできる
12: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:44:42 ID:lHg
>>10
8000万も貯金はないはず
あるかもしれんけど
13: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:45:12 ID:wrG
>>12
地方競馬しか無理やな
15: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:45:26 ID:lHg
>>13
地方競馬やともっと緩いんか?
17: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:45:58 ID:wrG
>>15
そんくらいしかないなら大した種馬しか買えない
22: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:47:56 ID:vge
>>15
地方は所得500万~とかそんなもんやから
気合の入ったリーマンとかでも不可能ではないんやで
25: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:48:23 ID:lHg
>>22
はえー
地方競馬を進めてみようかな
ダービーを勝ちたいっていうてたけど
14: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:45:23 ID:5SV
良い馬を買おうとすると初期費用で5000万
ディープインパクトとかの名馬やと億越え
その後年間数百万の餌代雑費
ただG1勝つと数十億の儲け
一般人では普通は無理やわ
16: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:45:47 ID:lHg
>>14
年収2000万ぐらいやったはずや
20: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:47:27 ID:5SV
>>16
ワイも彼女の受け売りやから嘘ついてたらごめんな
2000万でもきびしいと思うけどな
24: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:48:06 ID:2JM
>>14
ディープは子供の頃は7000万くらいやで
18: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:46:23 ID:lHg
アーモンドアイの子供とか高いんか?
43: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:53:29 ID:sys
>>18
アーモンドアイの子供出来たらやばいと思うで
19: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:47:17 ID:9H1
年収2千万で有名馬の馬主は無理やで
21: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:47:39 ID:lHg
>>19
ディープインパクトとかの馬主は
どれくらいの金持ちなんや…
26: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:48:28 ID:2Vm
一口馬主にしとけ
27: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:49:19 ID:NEV
まず中央より安上がりやし、地方から初めて
コネ作りしたりしてみてからでええんちゃうか?
年収2000万じゃ中央で継続的に馬主やるのは大変そうやし
29: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:50:21 ID:lHg
>>27
そんな金かかるんか
31: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:51:09 ID:2Vm
>>29
馬の金額知らんのか
あんな桁で取引されてペイするんやからコストもかかるに決まっとるやろ
34: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:51:38 ID:lHg
>>31
何億とかする馬もおるのは知ってるけど
安い馬いるやん
28: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:49:56 ID:2JM
とりあえず地方競馬勧めとき
30: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:50:50 ID:NEV
維持費が案外高いって聞くよな
40: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:52:54 ID:vge
>>30
委託料が中央で月60万で地方でも10~40万とからしいわね
33: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:51:37 ID:9H1
調教師とか騎手の金もなんぼか負担せなあかんやろ
馬のコストだけちゃうはずやで
35: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:51:42 ID:2JM
預託料が1頭1か月60~70万円程度かかる
それプラス餌とかも馬主負担やろ
39: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:52:42 ID:lHg
>>35
はえー
地方競馬の方が良さそうやな
もっと金蓄えてからにせぇやみたいな感じで
37: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:52:14 ID:HA4
1億くらい持ってん?
41: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:53:10 ID:lHg
>>37
詳しい貯金はしるわけないけど
年収は確か2000万ぐらいやったはず
42: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:53:20 ID:5SV
ディープインパクトも最初は体小さくて価格もやすかったらしいで
48: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:55:06 ID:vge
>>42
サンデーにしては安いけどそれでも7000万やからなあ
52: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:57:23 ID:wrG
>>48
買うのに声を上げたの金子だけやろ?
もっと安くで買えた可能性高いやろ
44: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:53:33 ID:HA4
個人馬主登録の要件
2.今後も継続的に得られる見込みのある所得金額(収入金額ではありません)が、過去2か年いずれも1,700万円以上あること。
3.継続的に保有する資産の額が7,500万円以上あること。
45: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:54:24 ID:65A
恐ろしいなぁ
46: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:54:28 ID:NEV
でも大野騎手の親父とか馬主やってるけど
そんな1億とか稼いでるようには見えんけど、いくら位年収あったら継続的に馬主やれるんやろな
47: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:54:43 ID:sys
地方じゃないと無理よ
49: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:55:08 ID:Bqx
一口馬主で我慢せぇ
ワイもやってるで
50: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:56:33 ID:NEV
キタサンブラックはめっちゃ安かったんちゃうかった?
54: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:58:11 ID:Bqx
>>50
一説によると700万とか
オペラオーも安馬やし、稼ぐ馬ってのは得てしてそんなもんやな
58: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:59:24 ID:wrG
>>54
そんな安かったんかよ
北島モロ儲けやん
そりゃ一年早く引退させるわ
66: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:01:20 ID:Bqx
>>58
賞金の他に13億でシンジケートに売却
つまり一頭だけで単純計算で30億近く稼いだ
73: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:02:20 ID:wrG
>>66
それに今から種付けで稼ぐんやろ?
夢あるなー
74: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:03:08 ID:2Vm
>>73
夢見るためにもお金があるから見れた夢やからな
貧乏人には縁のない世界や
77: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:03:37 ID:Bqx
>>73
種付けで稼いだ分はシンジケート会員に分配されるからな
もしサブちゃんが株を持ってなかったら1円も入らないで
81: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:04:34 ID:wrG
>>77
ほぇ~
51: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:57:22 ID:2JM
まぁ地方か一口やな
合同出資して組合馬主とかできる仲間がおるならそれもありやが
53: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:57:56 ID:NEV
年収二千万もあったら、1口なら好きなだけ買えて楽しそう
55: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:58:38 ID:2Vm
>>53
一口は出来へん事もあるからちょっと頑張ったら正規の馬主になれるくらいなら頑張った方がええとは思う
56: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:58:48 ID:uov
テイエムオペラオーもライバルのメイショウドトウもくっそ安く買われたというロマン
最近で言えばモーリスか
57: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:58:57 ID:HA4
厩舎に預けると金どのくらい掛かるん?
59: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:59:24 ID:Bqx
>>57
厩舎によるけど預けるだけで月50万とか
62: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)16:59:39 ID:2JM
>>57
飼料代、飼育・調教費用
まぁ100万は超えるやろね
71: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:02:05 ID:HA4
>>62
じゃあ毎月100万として3年現役だと経費は3600万やね
65: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:01:12 ID:lHg
年収400万のワイが
トッモが買った馬の一口馬主とかいけるんか?
67: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:01:36 ID:wrG
>>65
一口をトモが募集したらな
68: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:01:47 ID:Bqx
>>65
トッモが買った馬を一口馬主として所有することはできない
72: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:02:08 ID:lHg
>>68
はえー
詳しくはワイもわからんかったけど
難しいンゴねぇ
69: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:01:58 ID:NEV
競馬ファンやってると、馬主になるより
生産牧場で、好きな血統の馬とか育てる方が楽しそうやなあとか妄想する
70: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:01:59 ID:DMA
ワイ昔JRAの関連会社で働いとったけど
維持に数億かかるって聞いたわ
馬主役員の話やけどな
75: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:03:28 ID:wrG
>>70
だろな
簡単に手を出せない世界やな
88: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:05:16 ID:DMA
>>75
ガチの金持ちだけの究極の贅沢やで
不動産やら高級車やらプライベートジェットよりも金がかかるからな
正直採算は度外視や
93: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:06:04 ID:2Vm
>>88
エゲレスやと貴族の娯楽やしな
99: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:07:37 ID:ZND
>>88
金というよりステイタスとか馬主の交流からのビジネス目的な人が多いんやろね
ヨーロッパで仕事するために田舎にお城買うような感じやろ
76: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:03:33 ID:lHg
例えば3000万の馬を
トッモが2500万
ワイが500万みたいな感じで
買ったりはできるわ?
78: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:04:09 ID:wrG
>>76
共有はできるやろ
82: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:04:36 ID:lHg
>>78
>>79
はえー
比率は関係なくいけるんか
84: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:04:55 ID:2Vm
>>82
配当もそれに準じるだけやし
86: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:05:05 ID:wrG
>>82
割合は変わるよ
出す分かわるんやし
79: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:04:17 ID:2JM
>>76
合同出資はできる
80: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:04:22 ID:Bqx
>>76
イッチが馬主資格持ってないなら違法やないかな
名義貸しみたいなもんやから
83: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:04:49 ID:lHg
>>80
どっちなんや…
92: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:05:43 ID:Bqx
>>83
馬を買うだけならできるで
ただしそれで馬主資格持ってないイッチが賞金の分配を受けてたりするのはたぶん違法や
96: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:06:37 ID:lHg
>>92
変な話
さっきの比率で
3000万の賞金のレースに買って
とりあえずトッモが3000万もろて
ワイに後からこっそり500万渡すとかやとバレるんやろか
98: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:07:11 ID:Bqx
>>96
バレるやろ
101: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:07:47 ID:lHg
>>98
現金手渡しで
タンス預金とかでもなるもんなんやろか
まあそんなに金出そうとは思ってないから机上の空論やが
100: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:07:43 ID:HA4
>>96
ちゃんと税務申告すればええんちゃう?
102: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:08:02 ID:2JM
>>96
うーんまぁ税金払えばええやろ
90: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:05:35 ID:vge
>>76
3人以上組合作っての共同出資も全員所得いくら以上みたいなのはあったはずやで
94: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:06:07 ID:NEV
馬主になるやつで、儲けようなんて思ってるやつはおらんやろ
95: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:06:25 ID:2JM
まあ組合馬主なら所得要件は低めやからワンチャンあるやろ
104: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:08:30 ID:NEV
ディーラーとかやってる馬主もおるけど
その人達は、馬主になって作った縁が本業でもプラスになってるみたいな話も聞いた事ある
107: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:09:21 ID:lHg
>>104
なんか急に言いだしたけど
そういうのもあってやりたいと言いだしたんかもしれんなあ
会社やってるし
105: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:08:54 ID:vge
イッチがやるなら跡継ぎのいないオーナーブリーダー探して
婿入りの方がワンチャンあるんやないか
109: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:09:46 ID:lHg
>>105
ワイはそこまで興味はない
少し機会があればええなあくらい
117: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:11:47 ID:HA4
>>109
趣味で金突っ込むなら反対せんが
スケベ心出してるなら止めといた方がええで
121: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:12:33 ID:lHg
>>117
すけべ心っていうか
トッモが買いたいとか言い出して
そう考えるとワイが少しでも買った馬が走って勝ったらええなあくらいや
122: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:13:06 ID:2Vm
>>121
買える範囲でスクラッチ買った方がまだ現実的
106: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:09:13 ID:wrG
馬主資格年収2年連続1700万以上やと
ワイ無理ンゴ
110: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:09:48 ID:N7B
>>106
無理すぎる
118: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:11:56 ID:wrG
>>110
資産7500万以上やと
111: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:10:08 ID:2Vm
>>106
元々最低ラインであってその近辺ウロチョロしとるような財力で継続的に馬主続けんのなんか無理やて
108: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:09:33 ID:2JM
ヨーロッパの競馬は貴族の社交場言うけどまぁ日本も同じようなもんよな
113: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:10:50 ID:2Vm
>>108
元々軍事力やからな馬は
そら支配階級がやるしか無い訳で
123: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:13:20 ID:DMA
サブちゃんはロールスロイス・ベントレー・マイバッハで競馬場来てたな
125: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:13:29 ID:lHg
>>123
やばすぎて草
127: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:14:08 ID:wrG
>>123
もともと金持ってたしな
演歌は一発当てたら一生食っていけるし
124: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:13:21 ID:wrG
つまりイッチのトッモが馬主になっても最弱レベルってことやん
129: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:14:32 ID:zdO
>>124
そら経営者とか芸能人とかがうようよおる世界やし…
131: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:15:22 ID:wrG
>>129
年収2000万で最弱ってなんか悲しくなるわ
133: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:15:43 ID:2Vm
しかも馬って生き物やで
死んだらその投資額全てパァやぞ
もう一回とか出来る財力あらええがな
134: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:16:22 ID:lHg
ワイが馬買うには少なくとも5倍くらいの年収がいるんか
恐ろしい世界やで
135: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:17:58 ID:seD
ワイなんか1700万倍やぞ
137: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:18:23 ID:wrG
>>135
0は何かけても0やでニート
136: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:18:03 ID:wrG
芸能人で馬主ってほか佐々木くらいかまだ活動してんの
141: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:19:40 ID:DMA
>>136
市川海老蔵がたまにポルシェで来てた
144: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:20:35 ID:wrG
>>141
あいつはただ競馬好きやろ?
辞めたいってたが
156: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:23:47 ID:lHg
>>144
エビゾーは競馬やめるっていうてたで
145: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:20:41 ID:NEV
>>136
今日TUBEの前田の馬が地方の重賞勝ったで
147: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:21:21 ID:wrG
>>145
マジかーあいつも馬主かー
離婚しても金あるんやな
170: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:27:08 ID:3R4
馬主の収入やなくても競馬関係のメディアへの露出とかで黒字にはなってそう
173: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:28:17 ID:N7B
贅沢言わんからアパパネの繁殖株全権欲しい
174: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:28:29 ID:2Vm
>>173
贅沢過ぎィ
182: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:29:24 ID:lHg
ワイの種はいくらで売れるんやろなあ
184: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:29:41 ID:wrG
>>182
んー、買い取り拒否
187: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:29:59 ID:lHg
>>184
年収400万クラスの種やぞ
188: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:30:17 ID:2Vm
>>187
時代が時代なら缶詰行きや
194: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:31:31 ID:lHg
>>188
>>189
かなc
233: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:42:29 ID:sID
そんくらい金あるんやったらサンデー入ればええやん
シルクとかキャロットもええけどやっぱり赤バッテンの馬の1口はステータスなるで
235: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:44:09 ID:lHg
>>233
一口馬主も進めるけど
自分の馬っていうてたからなあ
239: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:47:09 ID:sID
>>235
馬主資格は現実見せて諦めさせた方がええでさすがに
仮に取っても中央やと安馬しか買えん
もちろん現役やとグアンチャーレみたいに200万で買って2億以上稼いでくれる夢もあるけど、むしろ1口の方が遥かに強い馬買えて楽しいで言うとき
年収2000万くらいあったらくっそ高いディープ産駒も1口でいける
240: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:47:58 ID:lHg
>>239
数百万の一口馬主のやつあるけど
あれって一回100万なら100万払ったらおわりなん?
243: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:49:14 ID:sID
>>240
毎月の預託料とかあとクラブ会費がかかる
もちろん1頭丸々持つよりは遥かに安いで
236: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:45:22 ID:2JM
そもそもトッモ何してる人なん?
237: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:45:40 ID:lHg
>>236
貿易会社経営者
246: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:50:37 ID:DMA
調教師とか騎手とか馬の世話のスタッフの給与も自前やろ?
無理やん
248: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:51:57 ID:sID
>>246
騎手とか調教師は基本の給料はレースの賞金とJRAからの手当や
247: 名無しさん@おーぷん 19/09/12(木)17:50:52 ID:wrG
出資者は馬代金のほかに、クラブの入会費用(入会時)、月会費、厩舎や牧場における経費、保険料、海外遠征の費用などを負担する
にほんブログ村