1:
毎日ゴロゴロしてて年収240万円
2:
いいねぇ…
3:
どこの会社だよ
4:
少なすぎる
配当だけで生きていくなら2億は欲しい
5:
日産JTあたりかな?
6:
4パーなら結構ありそうだな
7:
年だからな
期間が長ければ長いほどリスクは高い
8:
投資法人みらいを買おう
9:
どこの銘柄?
5千万円くらいの株があるが配当年間35万程度だわ
19:
>>9
去年上場したソフトバンクなんかも5パーつくぞ
下手くそというかもったいねぇな
30:
>>19
ソフトバンクなんかいつ潰れても驚かない
64:
>>19
俺の場合は祖母から生前贈与された株なので、モラルの面で売買はしなかったのよ
だけど祖母も亡くなって久しいし、これだけ配当に差がつくようなら考えた方が良いのかな?と思って
72:
>>69
京王電鉄
開通時に沿線の大地主で、相当出資したと聞かされてる
74:
>>72
おお、すげーな
複数銘柄の大型株に分散かと思ったけど、
そんな由緒あると下手に何か言うのも憚られるわ
75:
>>74
従兄弟たちも全員同じように贈与受けてるけど
彼らがまだ持ってるかは知らない
78:
>>75
まぁしがらみ気にしないなら売却して
インデックスファンドか、配当欲しいなら個別株分散(可能なら外国株含む)
もしくはETF(日本でもいいけど、可能なら米国ETF)
でいいんじゃね
2%でも配当100万/年超えるよ
13:
前に月20万手堅く投資で稼ぐのに元手いくらか聞いた時に2億って聞いたぞ
16:
>>13
投資金額高くなればなるほどリスク上がるからね
0円になっても笑ってられる奴が投資には向いてる
17:
期間が長い方がリスク高いとか数学できなさそうだよな
えあぷ
24:
>>17
上がってから下がることは多々あるけど、
上場廃止になってから上がることはないから、
上場廃止コイントスを投げ続けるほど損する確率が上がる
28:
>>24
何を言ってらっしゃる?期間に対するリスクは長期も短期も変わらんよ
勉強してからモノを言おう!
29:
>>28
離散的な例で言えばn回上場廃止するかしないかのコイントスを投げて少なくとも一回上場廃止する確率
まず確率を勉強しような
31:
>>29
株価の変動を完全無視してて呆れる
34:
>>31
nが増えれば増えるほど少なくとも一回上場廃止になる確率は上がる
だから時間をかけるほどリスクが上がる
株価の変動が出てくる要素がない
37:
>>34
上場廃止だけで株価のモデルになると勘違いすんな
株価の上下がメインなのに上場廃止だけしか考えないでいいと何故思った?
42:
>>37
株価の値動き自体はどの時刻でもランダムウォークだとして、
時刻が経てば立つほど少なくとも一回上場廃止になる確率は上がるんだから、
結局時間が経つほどリスクは上がるよね
44:
>>42
ランダムウォークとか無駄に知らない用語使って説明しない方がいいよ
言葉の前提から君わかってないだろうからw
48:
>>42
価格下落のリスクだろ
価格変動の究極として0になることがあるだけなのに
どうして価格変動を無視していいことになると勘違いした?
20:
TOYOTAの筆頭株主になるには3兆円ぐらいあればなれるかな
27:
>>20 10番目ぐらいで4兆だから無理
21:
配当ならJリートのほうが良いだろ
基本的に増配が続くし、減配してもわずか
株価の動きも株ほど厳しくない
22:
日本郵便とトヨタか?
23:
リートやってたけどタコ足配当だろあれ
25:
経済成長に連動してない株価って経済政策変わったら元に戻るでしょ
5年後に元本4000万とかになってない?
26:
ベリテとか配当利回り凄いけど買えんわな
79:
>>26
持ってるよ!
400株だけだが
35:
上場廃止する企業握りしめるなんて無能にもほどがあるだろ
39:
確率で測るもんじゃないんだよな上場廃止とか
高校の確率の基礎から勉強した方がいいレベル
41:
トルコリラ円100枚Lで1日9000円
46:
年収300万円あればギリギリ生きていけるしそのへん目指してもいいかもな
50:
そもそも上場廃止を毎時確立1/2とかおかしすぎると思わないのも基礎から素養がないってはっきりわかんだね
普通に実際に当てはめてみろよw
53:
>>50
上場廃止の確率が1/2だとは誰も言ってない
52:
日産これ以上減配だけはやめてくれ
62:
やっぱ金持ちって卑怯だわ
ただ金を持ってるというだけで労働を免除されやがって
65:
>>62
金なくても頑張って働いて積み立て投資すれば同じような資産を作れる
つみたてNISAにすぐ申し込め
ネット証券使えよ
資金が出来たら個別株やってもいいしそのままでもいいし好きにしろ
66:
パンピーじゃ頑張って働いて貯めても人生半ばでセルフベーシックインカムを作るので精一杯だよ
84:
2月から始めた積み立てニーサ順調に利益を出し始めたよ
調子乗って普通の積み立て投信も開始
今月からもう一つ銘柄増やす予定や
88:
>>84
米国株一本とは思い切ったな
俺は全世界株の方が好きだわ
てかむやみに種類増やさず一本でよくね
同じ投資対象だし
あと金融危機時の想定しとけよ。結構メンタルやられるからな
95:
>>88
米国終わる時って世界終わってるから米国一本で良くないか?
97:
>>95
無視されてる欧州、日本(これはまずないと思うが。)
他新興国が伸びてくる可能性もあるのぜ
102:
>>97
なるほど新興国があるか
103:
>>102
新興国は時価総額では大した事ないけど
GDPでは結構凄いことになってる
もっとも儲かってるのは先進国
ここからどっちを選ぶかはその人次第だが
96:
実際値動きにびびってそんな買えないんだけど
104:
Jリートもいつまで今の好調さが続くんだろうな
オリンピックあたりで手放すか手放さまいかここんところずっと悩んでる
引用元: ・株6,000万円分買えば配当だけで年収240万円
にほんブログ村